日誌

日記
12345
2025/04/22new

校内の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
<6年生 算数>
 「読み上げかけ算」
 授業の初めに3つの数字のかけ算に挑戦しました。授業ごとに行い、前回よりも多くできる人がいました。
 「点対称な図形」をコンパスを使って、上手に描くことが出来ました。
  
 <わかば1・2組、あおば1・2・3組、よつば組>
 「リズムかけっこ」太鼓のリズムに合わせて歩いたり、走ったりします。太鼓の音をよく聞き分けて、動作をかえることができました。
  
<3年生 理科>
 「チョウを育てよう」で、キャベツの葉についているあおむしやモンシロチョウのたまごを探しました。
  

10:09
2025/04/21new

校内の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
<1年生>
視力検査をしました。「右・左・上・下」と見えた方向を身振りや言葉で伝えました。
 

<2年生>
漢字の学習です。ドリルに丁寧に書きました。
 

<3年生>
音楽では、「春の小川」の歌詞の意味を考えて発表しました。意味が分かると,表現に生かされます。
 

<4年生>
図工では、片付けの場面でした。手際よく進めていました。
   

<5年生>
算数では、公式を使って体積を求めました。
]  

<6年生>
算数では、同じ形の図形を見つけました。
 

<わかば・あおば・よつば>
国語に算数、それぞれ一人一に合った課題に取り組みました。
     

12:59
2025/04/21new

委員会活動

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
5・6年生が縁の下の力持ちとして委員会活動をがんばっています。
緑化委員は、パンジーの水やりを朝しています。きれいな花の間を通って子どもたちは登校します。
 

放送委員は、朝の放送をしていました。6年生が5年生に使い方を教えていました。先輩が後輩を教える姿、すてきです。


総務委員は、朝会前に早く集まり、リハーサルをします。朝会後は振り返りをして、次の朝会への改善点を出し合います。
 

図書委員は本の貸し出しと返却の仕事をします。たくさん本を借りに来ていました。
  

12:19
2025/04/21new

朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
朝会では、「幸せ」について校長から話がありました。どんなときに幸せを感じますか? 一人一人幸せを感じるポイントが違うかもしれません。相手も幸せ、自分も幸せになれるようになるといいです。あなたのしあわせメーターは今、どのあたりをさしているでしょうか。
  
図書委員会からは、図書館の貸し出しが本日から開始する連絡がありました。たくさん本を読んで、豊かな心を育てていこう。

12:15
2025/04/18new

離任式

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
離任された7名の方とのお別れの会を行いました。代表児童からのメッセージを聞くと目頭が熱くなりました。先生たちからのメッセージを真剣な眼差しで聞いていました。
校歌の歌声は、いつも以上に気持ちがこもっていて、大きな歌声でした。
退場では、たくさんのハイタッチがあり、「笑顔」いっぱいでした。
離任された先生方、これまで成岩小学校の子どもたちのために、ありがとうございました。
           

16:51
12345

オンライン状況

オンラインユーザー9人

訪問者カウンタ

あなたは4704994人目のお客様です。
470万人突破(4/21)

新着情報

 

パブリックスペース

校内の様子日誌04/22 10:09
校内の様子日誌04/21 12:59
委員会活動日誌04/21 12:19
朝会日誌04/21 12:15
離任式日誌04/18 16:51

お知らせ

車で来校される方へ.pdf
「ラーケーションの日」の実施について.pdf
【成岩小】ラーケーションカード .pdf
【成岩小】ラーケーションカード(記入例) .pdf
日課表.pdf
tetoruヘルプセンター(保護者向け)
R6成岩小学校学校いじめ防止基本方針.pdf
R6年度 生活のしおり.pdf

【愛知県教育委員会より】
あいち体育のページ.pdf
 教育相談事業等周知促進キャンペーン.pdf
愛知県にじいろ電話相談.pdf

【半田市教育委員会より】
警報等発表時の登下校についておよび南海トラフ地震への備えについて.pdf
夏季休業中の学校閉校及び電話の自動音声対応について.pdf
教育サポート相談.pdf
050921感染性疾患出席停止・許可証明書及びインフルエンザ治癒報告書について.pdf
半田市学校応援寄附制度「フレフレ、母校!」 .pdf
フレフレ母校チラシ(市外).pdf
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進.pdf

半田市の中学校部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進について(お知らせ).pdf
【1月】部活動改革チラシ(第2弾).pdf
【11月】部活動改革チラシ(第1弾).pdf
部活動改革アンケートまとめ(児童生徒).pdf
部活動改革アンケートまとめ(保護者).pdf

【タブレット関係のお知らせ】
Wi-Fi設定方法 .pdf
【保護者向け】タブレット端末の家庭での利用について.pdf
【児童向け】成岩小学校iPadのきまりおうちver2.pdf
0903 タブレット端末の持ち帰りと利用のきまりについて .pdf

 

携帯サイトはこちら

半田市立成岩小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市立成岩小学校

〒475-0848 
愛知県半田市成岩本町2-1
電話 : 0569-21-0307  
FAX : 0569-24-9505
E-mail :narawa-e@handa-c.ed.jp
 
Copyright © 半田市立成岩小学校 All Right Reserved.